人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 06月 30日

UWG #03 「本流、銀化探しの行方」

本流、銀化探しの行方
2013.03.30

広大な本流域で良い魚と出会うのは楽ではない。僕は良い魚を釣るのに楽をしようとは考えてはいないし、第一良い魚というものはそんなに簡単に釣れはしない。だからこそ、目標に到達するまでのプロセスを積み重ねていくのが単純に楽しいのだ。


解禁後、僕は釣行時間の大部分を狩野川本流の下流域に充てていた。下流域は中流域に比べると比較にならない程魚が少ないが、その反面釣れれば良型の銀化したアマゴやサツキマスの可能性がある。2年前から、僕はこの下流域を歩いて、地形、流速、水深などの情報を少しずつ得ていった。蓄積されてきた情報を引き出してきて、時間帯、水温を見ながらポイントに入るタイミングを変えていき、魚の反応を見る。魚からのヒントをもとに、さらにピースを組み合わせていく過程がいい。


しかし、今年はただでさえ少ない下流の魚影が去年よりもさらに少ないように思えた。バイトはおろか、チェイスすら見えない日が多い。中流域や支流に入ると時折尺上の成魚放流のアマゴが釣れたが、僕が目標としているのは精悍な顔つきと締まった魚体の銀化の尺上だ。だが、本流の水位は低く、水垢が洗い流されずに残っており状況は一向に良くならなそうだった。下流は諦めて中流を中心に釣ろうかとも考えたが、唯一、今年は鮎の遡上が早いことが僕を下流部に固執させていた。


UWG #03 「本流、銀化探しの行方」_d0000101_22461798.jpg



その日も僕は朝から下流部の瀬を攻めていた。既に桜の花は散り始めていたが、河岸には菜の花の黄色い花で春めいていた。藪の中からはウグイスが鳴き、キジの甲高い鳴き声と「ブルルッ」という羽ばたきの音が聞こえていた。


最初に入った瀬では魚は出ることは出たが、期待とは裏腹に成魚放流のアマゴだった。瀬頭から瀬尻までを一通り攻め終わり、一旦川から上がった。ここから下流にも瀬がある。過去に魚をキャッチしたことは無い場所だが、魚が着く要素はある。薮を掻き分けて瀬の上流に入り、対岸のボサ際にミノーを落としながら釣り下っていった。


その場所は、対岸側にあった流心が一旦開け、川の中央にある倒木に当たって反転流を作り出していた。水深はそれほど深くはないが流速は申し分ない。ふと僕が立っている場所から目の前を見ると、水中で鮎の群れがヒラヒラと輝いていた。


倒木の向こう側にヘビーシンキングミノーをキャストし、反転流の中を横切らせる。倒木にラインが掛からないようにティップを上げてトゥイッチを入れると、ティップが引き込まれた。


魚は流れに乗って下流へ下る。河岸のアシに突っ込まれそうになったが、自分も下流へ下り、ランディングネットに流し込んだ。


UWG #03 「本流、銀化探しの行方」_d0000101_2247040.jpg



UWG #03 「本流、銀化探しの行方」_d0000101_22472071.jpg



これまで釣ってきた成魚放流のアマゴとは顔つきが違う、銀化の尺アマゴ。
一つの到達点であり、次の目標につなげるための一つのヒント。


UWG #03 「本流、銀化探しの行方」_d0000101_22474743.jpg



Tackle Data
Rod » エキスパートカスタムボロン EXC600ULX
Reel » セルテート2004CH
Line » スーパートラウトアドバンスVEP 5lbs
Leader » フロロステルス3.5X
Lure » 蝦夷50SⅡ 1st



by pioneerfield | 2015-06-30 22:47 | Play Back UWG


<< 梅雨の釣      小休止 >>