人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2006年 05月 27日

目に焼き付いて離れないシーンが・・・

目に焼き付いて離れないシーンが・・・_d0000101_21462634.jpgどの釣りでもそうだが、目に焼き付いて離れないシーンというのが度々あるわけで、例えばトップウォータープラグをバスが食らうシーンとか、80オーバーのシーバスが目の前でエラアライするシーンとか、毎回毎回出くわすようなものではないが釣りをしている中での興奮度が最高値に達した瞬間だ。で、今回もそういうシーンに出くわしたのだが、結果はフックアウト。というよりもトレブルフックの3つのうちの1本が完全に伸ばされた。川幅わずか2mの支流でミノーを加えて反転した魚体は明らかに50cmを軽く越えていた。魚が首を振った時の水面の水飛沫が目に焼き付いている。

先週に続いて雨が降ったので、午前中は菅野川で過ごし、午後から支流へニジマスを狙いに行った。さすがに雨が降っていいると魚の活性も多少は高くなっており、午前中の菅野川ではイワナとブルックがよく追った。結局午前中は尺上のブルックと小型のニジマスをキャッチしたのみで、午後に突入したわけだが、期待とは裏腹にニジマスも数が出ない。というよりもここでもバラシが多数あった。

そんな中で何気なくミノーを流していつも通りのトゥイッチをしていて出くわしたのが冒頭のニジマスだった。考えてみればこの川には当然こういうサイズがいるわけで、フックも替えないでST-1.56でそのまま通していたら伸ばされるのは当たり前。いまさら悔やんでも仕方がないがせめてST-36BCにしとくべきだった・・・。タックルのセッティングには隙があってはいけないですね。

その後の状況も宜しくはなかったが、最後に流した場所でなんとか42センチの良型をキャッチできたので、今回はそこで終了した。

支流であのサイズの魚をヒットさせてみて分かったのだが、どうやらこの釣り、川の規模と魚のサイズが比例していないところに面白味があるような気がしてならない。魚と1対1とまではいかないだろうが、明らかにタックル面では無理しているわけだし、あれだけのサイズの魚を細い支流の中でコントロールするのは困難だ。魚を掛けた後、ランディングに持ちこむまでの難易度が異常に高いと思うけど、それはそれで面白味なわけだ。今後はあのサイズを確実に獲るために色々タックル面で案を練っていくのが楽しみだ。


Tackle
Rod:ストリームトゥイッチャーボロンTS‐56UL
Reel:イグジスト2004
Line:GT-Rトラウトエディション4lbs
Lure:バフェットSD43,SD55,アレキサンドラ50S

by pioneerfield | 2006-05-27 20:44 | travel sketch


<< 分水嶺を越えて      TSデザイン・WD-18CS,... >>